top of page
執筆者の写真コウヘイ

1年間活動してきて(コウヘイ)

更新日:2023年4月16日

神戸でもようやく桜が開花し、いよいよ春本番ですね!関学正門の前の道(学園花通りと言うらしい)の桜も満開でとても見頃です!


こんにちは!広報部のコウヘイです🐺


さて「1年間活動してきて」と題して、3月で卒業する4回生より、活動の振り返りと新入生へのメッセージを書いています📝



書きたいことに溢れていてだいぶ長くなった(これでも絞った笑)ので、行間あけたり、タイトルつけたりしているので、適当に読んでください笑

活動の振り返り

・キャンパスサポーターに入ったきっかけ


1年生から所属していた部活動が落ち着き、何か新しい活動はないかなと探していたところでした。kwicでキャンパスサポーターのキックオフミーティングのお知らせを見て、「団体を一から作るの面白そう」という単純な動機で、2021年12月のキックオフミーティングに参加しました。(4年間振り返ると偶然の出会いから今につながっているものはたくさんあります!)


そのイベントでSDGsについて学び、さらにどんな団体にするかを学生・職員さんを交えて、話し合って、私のモチベーションが上がり、そのままキャンパスサポーターの一員になりました!





キックオフミーティング(21年12月)


・キャンパスサポーターで印象に残っている活動


広報部の活動は他のメンバーがたっぷり語っててくれているので、割愛しますが、キャンパスサポーター活動全体の思い出を簡単に3つほど振り返ろうと思います📘


1つ目は、発足してから約半年間、何をしていいのか分からず、メンバーで右往左往しました。でもそんな状況でも、今も残っているメンバーと職員さんが中心となって、試行錯誤しながら進めた結果、一歩ずつですが、前に進むことができた時には、メンバーの熱意、責任感、そして底力を感じました!(その時は、大変ですが、苦労した時の方があとあと思い出や経験になることは多々ありますね笑)






2つ目は、留学生と日本人の交流活動を行っている学生団体であるGS NetworkさんとのコラボイベントのGPSプロギングです。事実上のキャンパスサポーター初イベントでした!


日本人、海外留学生を交えて約50人が参加し、イベントを開催しました。このイベントは、環境問題をただ座学で学ぶだけでなく、GPSプロギングを通じて、実際にアクションを起こすことを重視したイベントでした!また留学生、日本人の混合チームだったので、文化や環境問題に対する意識の違いを知ることができた点で、面白いイベントになったのではないかなと思います!コラボイベントにすることで、国を超えて多くの人を巻き込むイベントを開催できたという点が、とても良かったと思っています!


※GPSプロギングとは、ランニングアプリのGPSを使用してゴミ拾いしたコース上に文字や絵を描いていくイベントです!



3つ目は、新月祭での古着提供&フェアトレードのブレスレット販売です。最初は、古着なんか集まるのかなと半信半疑だったのですが、気づいたら、1週間で100着も集まっていて、驚いたのを覚えています🫢


また新月祭は、初めてキャンパスサポーターの全員が参加したイベントでした!古着回収のために空きコマで広報したり、新月祭当日も交代で店番をしたり、キャンパスサポーターメンバーの力を集結させることができたと思っています!メンバー全員で取り組むイベントの重要性を感じたとともに、みんなでやるとこんなに楽しくて、達成感があるのだなと思ったのも印象に残っています!


※フェアトレードとは、「公平・公正な貿易」。つまり、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」(フェアトレードジャパン公式HPより)



その他にもひょうごシンポジウムでど緊張しながら、登壇したり、千里国際高校で出前授業したりとどれも印象に残っているイベントばかりで、何よりもキャンパスサポーターのメンバーと一緒に色んなことにチャレンジできたのが、とても良い思い出として残っています🥳



最後におそらく私独自だったのは、キャンパスサポーターを名刺片手に各種イベントに参加した(乗り込んだ笑)ことだと思います!


もともとで他大学のレギュラーの授業にも参加するほど、イベント好きなタイプなのですが、名刺をいただいたことでお墨付きを得たように4年生の後半は、イベント多く参加し、1か月強で70枚ぐらい名刺を配ったこともありました(そこでイベントで記念写真を撮るので、「ウォーリーを探せ」みたいなり、もはやどこの団体の人やみたいなってましたね笑)


もちろんDMでもやり取りはできるのですが、実際に自分で足を運ぶことで、他団体の活動を自分の目で知ることができて、直接団体の方ともお話することで分かる部分も多いです!



足をを運ぶまでは、とても緊張するのですが、いざ足を運ぶとどの団体や主催者の方も気さくに接してくださって、とても楽しいですよ!(自分の興味・関心の幅や人間関係も広がるので個人的にはオススメです!)


私の場合、時に農作業・竹林整備、時に国際交流、時に募金活動、時に関学の起業家をめざしている人たちとの交流会に参加といった取り留めもなく、色々参加してきました笑(それぐらいやろうと思えば、何でもできるのが大学生だなと常々思います!)






・キャンパスサポーターの魅力

色々魅力はあるのですが、今回は3つに絞ってお話したいと思います!


1点目は、団体の活動を通じて、視野が広がる点だと思います。団体に所属することで、他学部とも交流できるというのが魅力の一つだと思うのですが、色んな面白い取り組みをしている団体を知る機会に恵まれています。


私が知るだけでも、耕作放棄地&海の再生を行う団体、ネパールなどへの国際支援を行う団体、食堂とコラボしてプラントベースのメニュー販売する団体などなど17の目標を横断したたくさんの団体があるので、視野を広げたい方にはピッタリだと思います!


(SDGsの目標は、貧困、ジェンダーなどの日々の生活や人権に関する分野、持続的な経済発展などの経済・社会分野、環境分野の3つの分野があります。これまでは、各分野に特化した目標設定はされていたのですが、SDGsの目標は、3つの分野の関連しあっていて、3つの分野の目標が全て達成して初めて「持続的な社会」になると示した点が意義があると個人的には思っています。)

2点目は、「人や団体をつなぐ」ことに携わる点だと思います。関学内には、SDGsに取り組んでいる色んな団体さんがあるのですが、今は団体が点在している状態です。キャンパスサポーターでは、点在している団体を結んで線にしようとしています!線にすることで、もっと大きな活動ができたり、よりお互い活動が循環したりして、より面白く、より社会的のも意味のある活動になると思っています!


自分たちが頑張って、人や団体がつながって、新しいことができた時の喜び・快感(パズルがハマる感覚に近い)は、半端ないです!そして「つなぐ」という活動は、今からの時代にとても必要になってくると思うので、そういう活動に大学生で関われるのは、貴重な機会だと思います!

3点目は、職員さんと関わることができたり、大きなシンポジウムなどに出演する機会がある点だと思います。キャンパスサポーターは総合企画部と連携し、お互いのもつリソース活かしながら、日々協働しています!会議などでは学生と職員の方が対等に意見を交わすため、それぞれ視点からアイデアが生まれ、そして生み出されたアイデアがよりブラシュアップされていきます。学生にとって、職員の方からの鋭い指摘を受けることは、とても勉強になりますし、より良い活動やイベント運営を行っていくことにつながっています!


ちなみに総合企画部の職員さんは、中には毎週総合企画部に訪ねている学生もいるほど、気さくな方ばかりで、とてもアットホームです!


(4年間大学の学生団体を数多く見てきましたが、学生だからできる部分もたくさんある一方で、学生だけでは限界があるなと思うことが少なからずあります。そこで学生、大学職員、大学教員が3者が協働することが必要だと考えています。大学に関わる3者が、お互いの持つリソースを活かして、社会課題に取り組むことで、より関学らしく、そして真の意味での課題解決につながると個人的には考えています!)



※かっこ書きの部分は、個人的な意見であり、

KG SDGs キャンパスサポーターとしての公式の見解ではございません。


新入生へのメッセージ


まずは(耳タコかもしれませんが笑)、新入生の皆さんのご入学おめでとうございます!!


キャンパスサポーターのブログ記事なので、少しキャンサポーターのPRをしたいと思います。


キャンパスサポーターの魅力は上でだいぶ語ったので、キャンパスサポーターの活動が合いそうな人を5点あげたいと思います!


・SDGsの目標のどれかに興味がある人(一つでも)

・好奇心旺盛な人

・コーディネートをするのが好き・やってみたい人

・学部・世代・大学を超えて、色んな人と交流するのが好き・やってみたい人など

・0→1、1→100を作るの両方を経験してみたい人


やっているうちに上達してくるので、最初から得意である必要はなくて、好き・やってみたいという気持ちがとても大事です!(もともと僕もそこまでコミュ力高くないです笑)キャンパスサポーターは、他の活動とも掛け持ちもできる(掛け持ちしている団体とキャンパスサポーター・他の団体の架け橋になっているメンバーもいます)ので、その点も心配ありません。一つでも上の条件に当てはまる人がいたら、ぜひ一度キャンパスサポーターの説明会に来てみてください!!


余計なお世話かもしれませんが笑、新入生へのアドバイスを書かせてください!


大学に入ってやりたいことがある人、見つけた人は、まずは自分が納得するまで諦めず、やってみてください!やりたいことに一生懸命打つこんだ経験は、どんな結果であれ、その後の人生に絶対に生きていきます!あと時に休んだり、やりたいことが変わるのもぜんぜん有りです!(貴重な時間なので、惰性で続けているなら時に「止める」のも大事な選択肢です!)


さらにやりたいことに溢れている人は、特に優先順位がないなら、一つずつお試し期間を設けて、実際にやってみてください!実際にやることで、本当にやりたいことが見えてきたり、向き不向きが分かってくると思います!


時に、スケジュールなどの関係でやりたいことを「選択すること」を迫られるかもしれません!もしなかなか決められない人は、期日を決めて、そこまでに決まらなかったら、最後は直感で決めるのがオススメです。(直感はあながち侮れません笑)そして選択した道は、(時々後悔することもあるかもしれませんが、)、とにかく信じてやってみることが大事です!おそらく上手くいくと思いますが、たとえ上手くいかなかったとしても、次の「選択」する力は確実に磨かれています!重要な場面で物事を適切に「選択」する力を発揮できるかどうかは、人生左右することもあるので、学生のうちに磨かれると良いと思います!


(あとこの字「忙」ように心を亡くさないように、日常生活や今までやってきたことに支障をきたしてきた時は、要注意❗️)


最後にやりたいことがない人、やりたいことがないことはぜんぜん恥ずかしいことではありません!今から見つけていけば良いのです👍


なかなか見つからないよと思う人が大半だと思います🧐じっと待っていて、天からやりたいことが、降ってくる人は稀です。多くの人は、自分から動かない限り、やりたいことはおそらく見つからないと思います!


でもやりたいことを見つけるヒントなら、たくさんあります🙌例えば入りたい部活・サークルを探すとしたら、新歓用の冊子を読む、kwicでイベントを探す、友人から誘いに参加するからはじめて、「ちょっと興味ある・面白そうだから」とか最初の動機は何でも良いので、まずは足を運んでみることが大事だと思います!


そして参加して、自分に合うなら続けたり良いと思いますし、合わないなら次を探したら良いのです!それを繰り返しているうちにやりたいことが自ずと見つかっていきます。また違うなと思ったら、新たに探したら良いのです!一見、面倒くさそうに見えるかもしれませんが、案外やってみると楽しいですよ!一度騙されたと思ってぜひやってみてください💁‍♂️


さらに興味・関心を広げたいなら、イベントに参加するのがオススメです!kwicにたくさんのイベント情報が流れてくるので、そのイベントに参加するだけでも色んな分野に関われますし、交友関係が広がります!



またこのブログを読んでくれる人は、何か社会貢献しなきゃと思っている人が多いのかなと思っています🤔


社会貢献ってすごく難しいイメージがあると思いますが、皆さんが思っているより簡単です。個人的には、趣味、遊び、恋愛でも究極は社会貢献だと思っています!


例えば、趣味が楽器で時に人前で披露して、お客様を喜ばせるのも社会貢献だし、恋愛で一人の人間を幸せにするのも立派な社会貢献だと思いませんか?


(人を傷けるものでない限り、)結局自分が一番打ち込めるものが、社会貢献に一番つながるのだと思います!あまり頭で考え過ぎず、大学生活で一つでも良いので、何か打ち込めるものを見つけてほしいなと思います!その選択肢の一つにSDGsキャンパスサポーターが入っていれば、幸いです!!



「偶然の出会いやご縁を大切に」、皆さんが一つでも多くのかけがえのない出会いや経験を通じて実りある大学生活を送られることを心より願うとともに、微力ながら、でも全力で応援しています!!


(もしこの長いブログ記事を最後まで読んでくれた人が1人でもいたら、ほんと心より感謝します笑)




SDGsキャンパスサポーター

広報部コウヘイ



















閲覧数:33回0件のコメント

Comments


bottom of page