昨年10/22にGPSプロギングを開催しました!!
こんにちは!コウヘイです🐺
このあと投稿する卒業へのメッセージを編集している時に「そういえば、GPSプロギングの記事ないやん」と思い、慌てて作っています💦(卒業前にこんなに記事作成追われるとは笑)
GPSプロギングとは、西宮北口~関学上ヶ原キャンパス周辺でゴミ拾いを行いながら、ランニングアプリを使用してアートを描いていくイベントです🚮
今回は国際交流に取り組む学生団体・GS Networkさんとのコラボイベント👏ということで、留学生の皆さんもたくさん参加してくれました!
チーム分け・アイスブレイク
チームごとにごみ袋にデザインをしていくというアイスブレイクをしました!
各チームごとにとても個性が出ていました🥳
何を描いてるのでしょうか??
色んな国の言葉で「ありがとう」
素敵ですね☺️
絵しりとり??面白いですね😄
キャラクターがいっぱい!!
どれもかわいいですね❤️
GPSプロギングスタート
チームで昼食を取った後は、いよいよGPSプロギングのスタートです!!
チームに分かれて、それぞれ西宮北口~関学周辺でゴミ拾いしながら、アートを完成させるべく、歩き(走り)まくりました🏃
全部で8チームあって、チームごとにゴミ拾いするルートは異なります。(ちなみにルートも運営メンバーで1から考えました!)
どのチームも頑張った結果、こんなにもゴミが集まりました!(逆にこんなにもゴミが捨てられているのですね😅)
最後は努力の成果とともに写真撮影🥰
そして完成したGPSアートがこちら!!
「JAPAN」
よく再現できてませんか??笑
ディスカッション
GPSプロギングの体験も踏まえて、チームごとにディスカッションをし、全体で共有しました🗣️
ディスカッションで出た国ごとの環境問題への取り組みを紹介します🌎
台湾🇹🇼
マイストロー・カップホルダーの持参
インフルエンサーの発信
水補給ステーション設置(駅・大学など)
デンマーク🇩🇰
デポジット制度
環境教育
フィンランド🇫🇮
ストローがもらえない
イギリス🇬🇧
渋滞税・混雑税(車)
ゴミの分別(リサイクルできるかできないかで区別)
自転車利用者促進
もともと環境意識が高い
中国🇨🇳
アリペイのポイントに一部で植樹
環境教育
国ごとにほんと様々な取り組みがされていて駅驚きました🫢!この間、阪急が水補給ステーションの実証実験してましたね!(実はその記事もありますhttps://kgsdgs.wixsite.com/camsup/post/駅構内に給水機?笑)
他にも、「日本で環境に対する関心が高まっていることは嬉しい」であったり、「GPSプロギングのようにゴミ拾いを楽しくできる工夫は、良いと思った」といった意見がでました!
ゴミ拾いをやらされるのではなく、やりたいなと思えるような工夫って大事ですよね!ちなみにGPSプロギング以外にもゴミ拾いをゲーム化してるイベントは他にもあって、例えば、「ゴミ拾いはスポーツだ」を合言葉に、チーム対抗戦でごみの重量や種類ごとのポイントを競う[スポGOMI]というイベントがあります。また良かったら、参加してみてください💁♀️
イベントの感想
最後に簡単にイベントの感想です📝
想定以上に多くの学生が参加してくれて、純粋に嬉しかったです。今回のイベントはただ座学で環境問題を学ぶだけなく、実際にGPSプロギングというアクションを起こすまでをイベントに取り込めたのは、大きかったかなと思います。ただ聞くだけでは、なかなか自分ごと化するのは難しいので、実際に行動することで見えてくるものがあったら、良いなと思っています!
キャンパスサポーターにとっては、初イベントで、イベント慣れしているGSさんがとても心強くて、ノウハウを色々学べできて、感謝です!!そしてコラボイベントだからこそ、留学生×SDGsという新たな視点でイベントが開催できて、お互いの団体にとってWINWINのイベントだったのかなと思っています❤️そして意外だったので、思った以上にSDGsという言葉が浸透してなくて、環境問題は環境問題っていう感じで個別化が進んでいるのかなと思いました!そこは逆に日本から"SDGs"
という言葉を広げて、環境問題を解決することがどう持続的な社会に貢献しているのかを発信していくこともできるのかなと思いました!
参加者、GS Networkの皆さん
ありがとうございました!!
Comentarios